「 ログ解析 」 一覧
-
-
【Googleアナリティクス活用】オリジナルレポート作成
2016/09/11 GoogleAnalytics, ログ解析, 耳寄りな情報
独自の方法で解析したい場合はGoogleアナリティクスから任意のファイル形式で特定のデータを取得し、エクセルなどで加工することで、オリジナルの解析結果を作成することが出来ます。 ここでは、Googleアナリティクスからエクセル形式のファイルで取得し、直帰率と入口数をポートフォーリオにする独自解析レポートの作成方法をご紹 …
-
-
GAテクニックカスタムレポート&外部リンク計測
2016/01/27 GoogleAnalytics, ログ解析
カスタムレポートの作成 カスタムレポート機能を使うと標準にはない、レポートを作成することが出来ます。 他の記事でもお話ししていますが、様々な業種業態によって多くのWebミッションがありますので、色々な切り口の解析が必要となります。 その際にカスタムレポートを活用します。 カスタムレポート作成手順 ①Googleアナリテ …
-
-
フォームが変われば、結果も変わる!エントリーフォーム最適化(EFO)
入力フォーム改善は、エントリーフォームオプティマイゼーション(EFO)といい、入力フォームの最適化を行うことです。 ユーザーが入力フォームにストレスを感じた場合、折角ここまで誘導できたとしても、コンバージョン向上に繋がらなくなってしまいます。 従って、入力フォームを改善することは、コンバージョン向上のもっとも直接的で効 …
-
-
人の流れを掴もう!ランディングページ検証
2016/01/25 ログ解析
多くのWebサイトでは、トップページが最大のランディングページとなることが多いと思います。 ここではトップページ検証レポートを例にしてランディングページとしてのトップページの状況確認方法をご紹介します。 ファーストビュー ファーストビューとは、above the foldともいい、Webではユーザーが来訪した際、スクロ …
-
-
ウイニングロードを知るコンバージョン誘導力調査
2016/01/25 ログ解析
「どのページから」「どのくらいの人」がコンバージョンページに訪れたか、そしてコンバージョンページから「どのページに遷移したか」 これを知ることでコンバージョンページ前後の人の流れが分かります。 これがあなたのWebサイトのウイニングロードです、この人通りの多い大通りを改善すれば、大きな改善が期待できます。 人の流れを理 …
-
-
Googleを知らなければSEO対策はできない!
2016/01/25 ログ解析
キーワード対策としてはgoogle対策といっていいほど検索エンジンにおけるGoogleのシェアは多くなっている状況です。 ここではSEO対策=Google対策というイメージでご紹介したいと思います。 Googleを対象とした場合、Googleはユーザー個人個人のニーズに適した検索結果を表示するよう機能向上しています。 …
-
-
課題ページを探そう!直帰率と入口数を活用した分析
2016/01/20 ログ解析
あなたのWebサイトにも多くのページが存在していると思います。 そのすべてのページを改善しようとすると大変な作業になってしまい、改善スピードが遅くなってしまいます。 ここでご紹介する解析は、どのページがどんな課題を持っているか。を一目瞭然にしてくれます。 改善が必要なページを洗い出し、問題解決策を探し、早速改善作業に移 …
-
-
【用語解説】これが分かれば結果が読める!
2016/01/18 ログ解析
知っておく必要のある用語 セッション数 来訪者が当該サイトに訪れた数値です。 当該サイトに入って、セッションが切れるまでを1セッションとしてカウントします。 MEMO セッションが切れる場合は判断としては 他のページへ遷移する ブラウザを落とす 同一ページで何もアクションをしない状態のまま一定時間経過する(セッションタ …
-
-
ログ解析してみよう!
2016/01/17 ログ解析
ホームページ作成より大切なのはログ解析 実績としては大学や専門学校等のWEBを手がける機会が多く、これらWEBサイトは入試広報に多くのミッションを持たせ、企業とは違う視野と視点の分析が必要になります。 ここでは私の経験をもとにWEBサイトの解析に重要なテーマである「集客」「誘導」についてお話ししたいと思います。 そもそ …