honda

従来から受け継がれた方式から、近年のメカトロニクスまで、モジュール化を含んだ最新の機械設計の勘どころをご紹介します。

「 組立技術 」 一覧

量産製造ライン

製品の開発・製造 | ものづくりには必ず順序がある。

  開発企画~量産製造までの流れ 今回は常日頃携わっている開発~量産製造までの流れについて各セクションでのポイントを紹介します。 ゼロから製品を造り上げるためには様々なステップを踏まないとなりません。各セクションでの考え方や外してはならないポイントについて記述します。 開発企画 製品企画 製品の成り立ちの源流 …

電飾看板

アルミフレーム製作 | 市販材料を使って手軽に製作

  2016/01/25    組立技術, 設計全般, 詳細設計

DIY的商品製作 つい最近ですが、ガソリンスタンド向けの電飾看板を仲間内で造ることになり、写真の様なフレーム構造を採用してみました。 使用した材料 現代はとても便利な材料があり、インターネットで自分の欲しい材料を指定して、本数や長さなどの要目を入力すると、最短で次の日に材料が手元に届きます。因みに私がこの看板を造るのに …

トルク

機械要素 ねじ・ボルトの基本を知ろう | 装置の信頼性はねじやボルトの使い方が基本

ねじやボルトの選定 ボルトやねじにはJIS(日本工業規格)によりその要目が規格化されています。必要に応じてこの規格に基づき、ボルトやねじのサイズを決め部品の締結を実現させることになります。実際の選定には他にも考慮しなければならないことがあります。それらを怠ると部品の脱落や破損につながり、安定した品質の製品や装置を造るこ …