honda

従来から受け継がれた方式から、近年のメカトロニクスまで、モジュール化を含んだ最新の機械設計の勘どころをご紹介します。

「 加工技術 」 一覧

no image

射出成形品の不良原因

  2016/08/28    加工技術

射出成形加工に関しては、以前の記事でも書きましたが今回は成形品に関して纏めることにします。 外観の不良 射出成形は金型を用いて加工する手法です。同じ形状の製品や部品を造るうえで最も量産性にとんだ加工法と言えます。それだけに成形品の良否を決定する金型構造には十分な配慮が必要です。 射出成型品の不良としては様々な項目があり …

量産製造ライン

製品の開発・製造 | ものづくりには必ず順序がある。

  開発企画~量産製造までの流れ 今回は常日頃携わっている開発~量産製造までの流れについて各セクションでのポイントを紹介します。 ゼロから製品を造り上げるためには様々なステップを踏まないとなりません。各セクションでの考え方や外してはならないポイントについて記述します。 開発企画 製品企画 製品の成り立ちの源流 …

射出成型

機械設計者 知っておきたい技術 | 射出成型加工

  2016/01/24    加工技術, 設計全般

射出成形加工編 成形加工にも様々な種類の加工法があります。鉄やアルミなどを主材料として成形する鋳造やダイカト、エンジニアリングプラスチックを主材料とする射出成型やブロー成形、真空注型成形などがありますが今回は現代で最も多く使われているプラスチックの射出成形(Injection  Molding)部品の設計のポイントを紹 …

板金加工

機械設計者 知っておきたい技術 | 板金加工

  2016/01/23    加工技術, 設計全般

板金加工編 部品を設計する段階においてどのような材料を用いるかは、最終的に求められる装置の仕様やコストに大きく影響します。今回は使用する材料の中でも比較的使われる頻度の多い鋼板(薄板)の板金加工について紹介します。 板金加工 板金加工とは一般的に鋼板材料を「切断(シャーリング)」「穴あけ(パンチ)」「折り曲げ(ベンド) …

機械加工

機械設計者 知っておきたい技術 | 機械加工

  2016/01/23    加工技術, 設計全般

機械加工編 加工方法の知識を身に着けることは、機械設計者にとって重要なスキルの一つです。なぜなら、自分が設計をする機械や装置、製品を構成する部品をどんな加工方法によって造れば良いか、コスト、納期、精度を確保するにはどうしたら良いか、設計上の判断をしなければならないからです。また、必要に応じて図面に指示することが大切です …