honda

従来から受け継がれた方式から、近年のメカトロニクスまで、モジュール化を含んだ最新の機械設計の勘どころをご紹介します。

about Honda

20160116_145702_resized

氏名:本多哲也  S38.7.8  東京生まれ 中央大学 所属:マシーン・システム・デベロップメント株式会社代表取締役 SKD株式会社代表取締役
担当:機械設計・機械加工一般・情報担当
趣味:オートバイ(ツーリング、ジムカーナ)

■略歴

紙幣識別機・硬貨識別機の精密機械メーカーにて、主に紙幣・硬貨の搬送機構設計業務に携わる。その後同社において、磁気カードR/Wシステム・ICカードR/Wシステムのカード搬送及び筐体構造などの商品開発に従事、また、現在のCD(光コンパクトディスク)の構造前身である光カードR/W装置用光ピックアップ、光学ユニット開発にも携わる。メーカー退職後起業。精密機械設計・産業用ロボット・生産設備機械設計・医療機器開発、生産ラインなどの設備都度設計~民生機器開発設計、量産品設計開発など多岐に渡り経験、現在は自社においてOEMを主体とする製造工場を経営。

 

■経験とIoT Kyotoにおける担当

機械設計全般・インジェクション成形・プレス加工・ダイキャスト、SMTなどの事例集をご紹介します。

公開日:
最終更新日:2016/04/12